訪問ありがとうございます。
長野のアロマテラピーサロン「ヒーリングルーム・シャンティ」の町田香織です。
アロマテラピーのローズの精油は大変高価なことで知られていますよね。
我が家にも、まだバラの花が頑張って咲いていますよ。
初夏のバラは最高ですが、秋のバラもなかなか綺麗です。バラは古代から、世界中の女性に愛されてきました。その見た目と香りから、ローズは精油の女王と呼ばれています。
ちなみにローズは
○ローズ・オットー
○ローズ・アブソリュート
がありますが、これは精油の抽出方法の違いです。
ローズ・オットーは水蒸気蒸留法
ローズ・アブソリュートは溶剤抽出法
になります。価格はメーカーによっても異なりますが、ローズ・オットーの方が1ml 5000~7000円前後。
ローズ・アブソリュートの方が、1ml 2000円前後になります。
この、価格の高さに驚かれる方もいるかもしれませんが、ローズの精油1kgを得るためにはバラが、なんと3~5トン必要になるのです。
まさに、奇跡の一滴です。
ローズの精油の作用は、美肌効果やリラックス効果がありますので、女性にはとても嬉しい精油です。
また、このローズとローズヒップを混同されている方がいますが、これも違います。
ローズヒップはバラが咲き終わった後にできる実です。
これは、全てのバラにできるわけではなく、ドッグローズという種類のバラにできます。これは、食べられますが、食用のものをお買い求めください。
ローズヒップティーでしたら、簡単に手に入ります。こちらもビタミンCが豊富で美肌効果があります。
このローズヒップの精油というのはありません。
ローズヒップは植物油になります。
え~っと、精油と植物油の違いって何ですか?って話ですよね。それは、また次回にしますね♪
いずれにしても、本当に奇跡の一滴だな。と思うわけです。
私は、他の精油も高かろうが、安かろうが奇跡の一滴だと思います。人間でいえば、血なわけです。
植物はそれを、惜しげもなく私たちに与えてくれるのです。